笠間の暮らし・文化・観光・農業 etc。
みんなで発言する、発信する、
Craft Council(クラフト・カウンシル)。

愛宕神社 天狗伝説の杜

DATE:2019.12.07

NAME:currywinwin

ある日、退屈した仔猫神が目をうるうるさせて(どこか行きたいにゃん。)と言います。

日が暮れる前に行けるぱわすぽ…愛宕山に行くことにしました。
山頂付近まで一気に車で上がります。

愛宕山(標高306m)山頂にある愛宕神社は、日本三大火防神社の一つ。
創建は806年と伝えられ、天狗伝説のあるスポットとしても有名です。

そしてこちらは何といっても見晴らしが最高。
お出かけが出来てニコニコの招き猫神に、さっそく参拝客の方が近づいてきます。
「石?え~焼き物なの?かわいいね。」
元気な皆さんとしばし談笑して、私達もすっかりリラックスモードです。

拝殿脇にあった猫みくじを引くと、なんと大吉です。
笑う門には…福来るんるん。

境内で仔猫神と記念撮影を楽しんでいると、ぽつぽつと小さな雨粒が落ちてきました。
今日のところは、この辺で切り上げましょう。
気になっていた『十三天狗の祠』は、どこにあるのか分からず終いでした。

再訪を思いつつ、カーブが続く道を滑るように下界へと下りてきました。


所在地 〒319-0209 茨城県笠間市泉101

■車でのアクセス
岩間ICより笠間方面10分(6㎞)
友部ICより15分(8㎞)
■電車・バスで
岩間駅下車
タクシー10分
徒歩50分

位置情報

マップを拡大してみる

同じカテゴリの記事

天狗にさらわれた少年 寅吉くんのそ・の・後②

寅吉くんの晩年のお話が続きます。 雲間から時おり日が差して、十三天狗の祠が明るく輝きます。 野鳥が沢山集まってきて、さえずりがとても賑やか。 お話を聞きにきたのかな。

天狗にさらわれた少年 寅吉くんの そ・の・後①

天狗にさらわれた少年、寅吉くんは何てったって岩間のアイドル。 晩年は風呂屋になったって噂を聞いたけど、ちょっと腑に落ちない… 気になった高橋協子さんの探究心が、天狗のご縁を呼び、寅吉くんのその後を紐解いていきます。

仔猫神 loveりぃあるばむ

仔猫神がやってきた。

酒造りを変えたある機械の伝来とは? 磯蔵酒造

蔵内の照明や建物の採光も雰囲気があっていい感じなんです。

愛宕神社 悪態まつりの話

愛宕山の麓、悪態まつりのスタート地点でお話を聞いてから、愛宕神社に向かいます。

滝入不動尊 イノシシの天国

民話や伝承からインスピレーションを受け制作をされている陶芸家の高橋協子さん。ある日、光輝く『滝入不動尊』のお写真を見せていただきました。まるでジブリの世界、早速行ってみました。

師走の門前通り お稲荷さんそぞろ歩き

師走の門前通り、今日はひっそり。 でも、お稲荷さんではお正月の準備が始まっていて一年で一番賑やかな時を迎える緊張感も感じられます。そば処つたやさんであつあつの鴨南そばを食べた後、門前界隈をそぞろ歩きしました。

稲田禅房 西念寺 親鸞聖人縁の古刹

国道50号のすぐ脇にある西念寺、境内に入ると往来の喧騒はどこへやら、不思議なほど静か。 長い参道を進み、鎌倉~室町の創建と云われる茅葺きの山門をくぐると、荘厳な本堂とイチョウの大樹が見えてきます。