笠間の暮らし・文化・観光・農業 etc。
みんなで発言する、発信する、
Craft Council(クラフト・カウンシル)。

仔猫神 loveりぃあるばむ

DATE:2019.12.10

NAME:currywinwin

仔猫神がやってきた。

「どこ行くの、楽しみだにゃ」

クリクリのおめめをキラキラさせて付いてくる。

森の中は大好きだけど、チョコやピザも大好きみたい。

どこに行っても、招きにゃんこぶりを発揮して、人が寄ってくる。

みんな仔猫神と遊びたいみたい。

道端で大きなキノコを見つけたら、走っていってかくれんぼしてる。

毛糸がふわふわいっぱい入ったバスケットを見つけたら、飛び込んでニコニコ。

時間がなくなっちゃうよー。

まぁ…いいけど。

今日も明日も仔猫神は探検する。

見たいことがいっぱいだから。

素敵な人に会いたいから。

そしていつか

立派な猫神様になる。

....................................................................

ブログの立ち上げに伴い
マスコットとして
大切な仔猫神を
お預かりさせていただきました。

田崎太郎さん
弊社ブログへのご支援、ご協力
本当にありがとうございました。

笠間工芸の丘

同じカテゴリの記事

稲田姫は誰の奥さん? 酒蔵の女神

蔵内では大掃除の真っ最中。脚立に上り天井やら梁やら隈無く綺麗にされています。新米ができると、いよいよ酒造りが始まるので、その準備です。 仕込み蔵にはモスグリーンの男前タンクがずらりと並んでいます。昔は木の樽でしたが、今は菌の管理上、樽は使わないそう。蔵人たちは半年の間、泊まり込んでお酒の菌の管理にあたります。 五代目も初めは菌の声が聞こえなかったものの、5年、7年と経つうちに菌の声がわかるようになったそうです。「菌は口も聞かないし寝ないので大変なんです。」なんだか、(うちの奥さん手がかかるんだよ)みたいな愛を感じる物言いです。 そしていよいよ、ぱわすぽ真打登場。 磯蔵さんの仕込蔵には神様が祀ってあります。 その名も稲田姫。稲田姫は誰の奥さん?

愛宕神社 悪態まつりの話

愛宕山の麓、悪態まつりのスタート地点でお話を聞いてから、愛宕神社に向かいます。

仙境異聞 寅吉くんの話 愛宕山飯綱神社

愛宕神社の裏手を上がると飯綱神社があり、社殿の後ろに六角堂があります。 奥には十三天狗の祠。 平田篤胤『仙境異聞』天狗にさらわれた少年 寅吉くんのお話、はじまりはじまり。

好井とは? 蔵主が語る稲田姫伝説

稲田姫伝説のある好井とは?

天狗にさらわれた少年 寅吉くんのそ・の・後②

寅吉くんの晩年のお話が続きます。 雲間から時おり日が差して、十三天狗の祠が明るく輝きます。 野鳥が沢山集まってきて、さえずりがとても賑やか。 お話を聞きにきたのかな。

十三天狗とは?

天狗を訪ねる旅もそろそろ終盤。 このお話の後は愛宕神社から下りて滝入不動尊に立ち寄り、高橋協子さんのアトリエにお邪魔して解散となりました。 あ~今日は天狗で頭がいっぱいだぁ~ 野鳥がさえずり、天狗さんが飛び回り、イノシシが踊る、愛宕山界隈なんとも賑やかなところです。

天狗にさらわれた少年 寅吉くんの そ・の・後①

天狗にさらわれた少年、寅吉くんは何てったって岩間のアイドル。 晩年は風呂屋になったって噂を聞いたけど、ちょっと腑に落ちない… 気になった高橋協子さんの探究心が、天狗のご縁を呼び、寅吉くんのその後を紐解いていきます。

酒造りを変えたある機械の伝来とは? 磯蔵酒造

蔵内の照明や建物の採光も雰囲気があっていい感じなんです。