笠間の暮らし・文化・観光・農業 etc。
みんなで発言する、発信する、
Craft Council(クラフト・カウンシル)。

愛宕神社 悪態まつりの話

DATE:2019.12.13

NAME:currywinwin

愛宕山の麓、悪態まつりのスタート地点でお話を聞いてから、愛宕神社に向かいます。

「そこの愛宕神社って書いてあるところの向かいのお宅、そこはかつて密蔵院ていうお寺さんだったんです。
そこに籠って7日間身を浄めて過ごした後、白装束を身につけて顔を隠して天狗の姿になり、黒門ていう立派な門から出てきます。
それから、ここにまずお参りしてスタートして、愛宕山の上に飯綱神社があるんですけど、そこに行くまでに18の祠があって、供物を供えながら青竹を杖にして上がっていくんです。
観客はその時に罵倒しあったり、悪態をついていいお祭りなんです。
それから天狗さん達が供える供物を、そこから力ずくで奪ったりしてもいいことになってます。
かつては土地の領主さんが庶民のストレス軽減のために始めたんです…
第二次世界大戦の時は中断して、戦後また始まった時には、余りにも暗くて際限無くけんかになったり流血事件にまでなっちゃったので…
昼間やりましょう、ということになり、近年12月の第3週にやることになり、笠間市が合併してから全国的にお祭りとしてPRするようになったんです。
今は割と平和な感じで…もちろん悪態はついていいんですけど、上で天狗さんがお餅とかお菓子とか撒いてくれて、楽しめるお祭りになってます。
日頃の鬱憤をいくら叫んでもらってもかまわない、そんなお祭りです。」


■所在地 茨城県笠間市泉101
■アクセス 車 岩間ICより約10分 友部ICより約15分
電車 岩間駅下車タクシー10分徒歩50分

位置情報

マップを拡大してみる

同じカテゴリの記事

天狗にさらわれた少年 寅吉くんの そ・の・後①

天狗にさらわれた少年、寅吉くんは何てったって岩間のアイドル。 晩年は風呂屋になったって噂を聞いたけど、ちょっと腑に落ちない… 気になった高橋協子さんの探究心が、天狗のご縁を呼び、寅吉くんのその後を紐解いていきます。

酒にしめ縄ってなんぞや? 磯蔵酒造

仔猫神の生みの親、陶立体作家の田崎太郎さんは「磯蔵酒造はパワースポットだと思います。」と楽しそうにおっしゃる。 密かに五代目蔵主の磯貴太さんのお顔(眉毛と目の辺り)がパワスポめいていると思っていたので、後押しをいただいた感じで恐るおそる行ってみました。 仔猫神と「てくてく」ライターのmkさんも一緒です。 磯蔵酒造は江戸末期から続く酒蔵。門にはキュートな狛犬さん。 『酒は人ありき。』をモットーに『米の味と香りのするライスィーなお酒』を目指して酒造りをされています。

好井とは? 蔵主が語る稲田姫伝説

稲田姫伝説のある好井とは?

天狗の種類って? 光立つ長楽寺

長楽寺の創建は天長元年(824年)時代を語る清々とした様式美。 「光の柱が立っているというお話もあります。雨の日でもきれいな写真が撮れるんです。」と高橋協子さん。心がほぐれていきます。話がはずんで、ついつい長居しました。

仙境異聞 寅吉くんの話 愛宕山飯綱神社

愛宕神社の裏手を上がると飯綱神社があり、社殿の後ろに六角堂があります。 奥には十三天狗の祠。 平田篤胤『仙境異聞』天狗にさらわれた少年 寅吉くんのお話、はじまりはじまり。

長楽寺 十三人目の天狗

笠間市台湾インバウンド推進協議会のワーキンググループメンバー+東洋大学の学生さんで、フィールドスタディに出かけました。ご案内は陶芸家の高橋協子さん、天狗を訪ねる旅です。

愛宕神社 天狗伝説の杜

ある日、退屈した仔猫神が目をうるうるさせて(どこか行きたいにゃん。)と言います。 日が暮れる前に行けるぱわすぽ…愛宕山に行くことにしました。 山頂付近まで一気に車で上がります。

十三天狗とは?

天狗を訪ねる旅もそろそろ終盤。 このお話の後は愛宕神社から下りて滝入不動尊に立ち寄り、高橋協子さんのアトリエにお邪魔して解散となりました。 あ~今日は天狗で頭がいっぱいだぁ~ 野鳥がさえずり、天狗さんが飛び回り、イノシシが踊る、愛宕山界隈なんとも賑やかなところです。