笠間の暮らし・文化・観光・農業 etc。
みんなで発言する、発信する、
Craft Council(クラフト・カウンシル)。

好井とは? 蔵主が語る稲田姫伝説

DATE:2019.12.07

NAME:currywinwin

稲田姫伝説のある好井とは?

余談ですが…
仔猫神をお預かりした頃から、あるイメージが浮かんでは消え、またあるとき浮かんでくるので不思議に思っていました。それは泉、湧水のイメージで、透き通った水面の中央が、こポッと少し立ち上がり周りに波紋が広がります。

きれいな湧水のほとりに現れた美しい女神さま…なんだかご縁がありそうなお話です。「今もその好井があって行くこともできますよ。」
蔵主は母屋に上がり、何かを探しています。
土間に脱いだ草履の佇まいがいいですね。

お持ちになったのはスポット情報満載の稲田ガイドブック。有志の皆さんで実地調査をして作られたそうです。充実のナビ本を譲り受け、磯蔵酒造を後にしました。

笠間方面からお車で磯蔵さんに向かうには、蔵主おすすめのドライブルートがあります。吾国山に向かって、途中、本戸のクラインガルテン手前で右折、笠間の里山と田園風景を眺めながら来るルートです。ぜひアクセスも楽しんで訪れてみて下さい。


所在地/茨城県笠間市稲田2281番地の1
■自動車の方
・北関東自動車道笠間西ICから約10分
・北関東自動車道友部ICから約15分
■鉄道をご利用の方
・JR水戸線稲田駅下車徒歩3分

位置情報

マップを拡大してみる

同じカテゴリの記事

天狗の種類って? 光立つ長楽寺

長楽寺の創建は天長元年(824年)時代を語る清々とした様式美。 「光の柱が立っているというお話もあります。雨の日でもきれいな写真が撮れるんです。」と高橋協子さん。心がほぐれていきます。話がはずんで、ついつい長居しました。

酒造りを変えたある機械の伝来とは? 磯蔵酒造

蔵内の照明や建物の採光も雰囲気があっていい感じなんです。

十三天狗とは?

天狗を訪ねる旅もそろそろ終盤。 このお話の後は愛宕神社から下りて滝入不動尊に立ち寄り、高橋協子さんのアトリエにお邪魔して解散となりました。 あ~今日は天狗で頭がいっぱいだぁ~ 野鳥がさえずり、天狗さんが飛び回り、イノシシが踊る、愛宕山界隈なんとも賑やかなところです。

滝入不動尊 イノシシの天国

民話や伝承からインスピレーションを受け制作をされている陶芸家の高橋協子さん。ある日、光輝く『滝入不動尊』のお写真を見せていただきました。まるでジブリの世界、早速行ってみました。

仙境異聞 寅吉くんの話 愛宕山飯綱神社

愛宕神社の裏手を上がると飯綱神社があり、社殿の後ろに六角堂があります。 奥には十三天狗の祠。 平田篤胤『仙境異聞』天狗にさらわれた少年 寅吉くんのお話、はじまりはじまり。

天狗にさらわれた少年 寅吉くんのそ・の・後②

寅吉くんの晩年のお話が続きます。 雲間から時おり日が差して、十三天狗の祠が明るく輝きます。 野鳥が沢山集まってきて、さえずりがとても賑やか。 お話を聞きにきたのかな。

奥の院 稲田姫伝説の好井

稲田神社の奥の院にやってきました。 神社から少し離れた山中にあります。専用駐車場はありませんが、奥の院をお守りされているお宅のご配慮で駐車できる旨のご案内があります。 稲田姫の別名は奇稲田姫クシナダヒメ。ヤマタノオロチ退治のお話で有名なスサノオノミコトの奥さんです。

稲田禅房 西念寺 親鸞聖人縁の古刹

国道50号のすぐ脇にある西念寺、境内に入ると往来の喧騒はどこへやら、不思議なほど静か。 長い参道を進み、鎌倉~室町の創建と云われる茅葺きの山門をくぐると、荘厳な本堂とイチョウの大樹が見えてきます。