笠間の暮らし・文化・観光・農業 etc。
みんなで発言する、発信する、
Craft Council(クラフト・カウンシル)。

稲田神社 稲田姫 出雲の神々の古社

DATE:2019.12.10

NAME:currywinwin

稲田姫をお祀りする稲田神社を訪ねてみました。冷たい風が吹く秋の午後。

稲田の土地勘が無いものでナビ頼り、鳥居を探していたのですが…着いたところは参道と階段を上った先の社殿脇の広場でした。

人の気配はありません。
まず目に入ってきたのは境内にある御神木、椎の大木です。樹勢が素晴らしく幹は太く葉が青々と繁っています。

拝殿、本殿共に堂々として風格があります。二度焼失していて1848年に再建されたのが現在の社殿です。

創建の時期は不詳ですが、平安の延喜式神名帳に名神大社とされている格式高い古社です。また稲田姫が主祭神となっているのは全国で二社だけとか。縁結びの神,安産の神,子育の神,頭・目・手・足の神として信仰されています。

ヤマタノオロチから逃げるとき稲田姫がお茶の木の根に足を取られ、松の葉で目を痛められたお話が伝わっていて、氏子のお宅では茶と松は植えず、お茶を飲まないという風習が残っているそうです。

車を停めた広場の奥からは稲田の町を一望できました。


所在地 茨城県笠間市稲田763
アクセス
電車 JR水戸線稲田駅下車,徒歩約15分
車 北関東自動車道笠間西IC下車,国道50号を水戸方面へ約5分

位置情報

マップを拡大してみる

同じカテゴリの記事

稲田禅房 西念寺 親鸞聖人縁の古刹

国道50号のすぐ脇にある西念寺、境内に入ると往来の喧騒はどこへやら、不思議なほど静か。 長い参道を進み、鎌倉~室町の創建と云われる茅葺きの山門をくぐると、荘厳な本堂とイチョウの大樹が見えてきます。

奥の院 稲田姫伝説の好井

稲田神社の奥の院にやってきました。 神社から少し離れた山中にあります。専用駐車場はありませんが、奥の院をお守りされているお宅のご配慮で駐車できる旨のご案内があります。 稲田姫の別名は奇稲田姫クシナダヒメ。ヤマタノオロチ退治のお話で有名なスサノオノミコトの奥さんです。

愛宕神社 悪態まつりの話

愛宕山の麓、悪態まつりのスタート地点でお話を聞いてから、愛宕神社に向かいます。

天狗にさらわれた少年 寅吉くんのそ・の・後②

寅吉くんの晩年のお話が続きます。 雲間から時おり日が差して、十三天狗の祠が明るく輝きます。 野鳥が沢山集まってきて、さえずりがとても賑やか。 お話を聞きにきたのかな。

愛宕神社 天狗伝説の杜

ある日、退屈した仔猫神が目をうるうるさせて(どこか行きたいにゃん。)と言います。 日が暮れる前に行けるぱわすぽ…愛宕山に行くことにしました。 山頂付近まで一気に車で上がります。

仔猫神 loveりぃあるばむ

仔猫神がやってきた。

天狗の種類って? 光立つ長楽寺

長楽寺の創建は天長元年(824年)時代を語る清々とした様式美。 「光の柱が立っているというお話もあります。雨の日でもきれいな写真が撮れるんです。」と高橋協子さん。心がほぐれていきます。話がはずんで、ついつい長居しました。

長楽寺 十三人目の天狗

笠間市台湾インバウンド推進協議会のワーキンググループメンバー+東洋大学の学生さんで、フィールドスタディに出かけました。ご案内は陶芸家の高橋協子さん、天狗を訪ねる旅です。